Contents
障害発生
症状
サイトアクセスが不可能になった。
原因 表示されたエラー文からプラグイン(wp-statistics)が原因だと予想した。このプラグインは有効化していたが、これまで問題がなかった。しかし、有効化していたプラグインを一括でアップデートしたことで致命的なエラーを発生させるに至ったと考えられる。サイトアクセス自体が絶たれたため、サイト上ではプラグインを無効化できない事態に陥る。以下がサイト訪問時に表示されたエラー文である。警告(Warning)が2つでている。致命的なエラー(Fatal)がサイトアクセスを阻害していると予想した。
Warning: include_once(/home/u936796226/public_html/wordpress/wp-content/plugins/wp-statistics/vendor/donatj/phpuseragentparser/Source/UserAgentParser.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/u936796226/public_html/wordpress/wp-content/plugins/wp-statistics/wp-statistics.php on line 96
Warning: include_once(): Failed opening ‘/home/u936796226/public_html/wordpress/wp-content/plugins/wp-statistics/vendor/donatj/phpuseragentparser/Source/UserAgentParser.php’ for inclusion (include_path=’.:/opt/php-5.5/pear’) in /home/u936796226/public_html/wordpress/wp-content/plugins/wp-statistics/wp-statistics.php on line 96
Fatal error: Call to undefined function parse_user_agent() in /home/u936796226/public_html/wordpress/wp-content/plugins/wp-statistics/includes/classes/statistics.class.php on line 297
対処
FTPクライアントソフトからサーバーに接続し該当プラグインフォルダのリネーム(削除)を実行した。
・結果/成功 参照できないようにプラグインフォルダをリネームした結果サイトアクセスが復旧した。該当するプラグインは再導入した。
・今後 アップデート前にはバックアップする。また、サイトアクセスが絶たれた場合の機会損失を避けるためにアップデートはアクセスが無い時間帯に行うようにする。
2016-01-17
feedburner
・フィード数の把握方法を検討。google feedburnerに登録。ブログパーツを試験的に設置してみた。設置してからしばらくは数値が反映されないうえ、設置した瞬間からカウントが始まるようだ。早めに設置しておいたほうが良いようだ。
feed couter by feedburner
2016-03-03追記
総合数ではなく、一日にフィードされた数を表示するというもので、あまり役に立たないかもしれない。総合数を集計するにしろ、フィードは外したりまた付けたりすることこともできる。そういった場合の増減分を反映するのかどうかよくわからない。
2016-01-17
ポッドキャストランキング
現状
コメディ部門 現在90位
http://iphonewd.com/pod/pc/owarai.html
相変わらず集計方法は分からないまま。
iTunes上では「トップエピソード」と「トップpodcast」ランキングが別に集計されている。
分析
自分なりに事実と関連付けて考えて見ると、
・コメディカテゴリにおけるJUNKポッドキャストは盤石
→知名度の高さ・ラジオファンの持ち込み
→プロバイダ(TBS radio 954kHz)のくくりが強固なのか?横のつながりでJUNKが伸びている?素人はプロバイダを構成できるのか?
・更新頻度との関わりが強い
→更新頻度が高いものは上位へ行きやすい印象
→エピソードを更新した日はランキングが伸びる傾向
→反例として、更新が長期にわたって止まっている番組も何故かランキングに残っていることも
・全体では英会話系が強い
→果たしてそんなに英会話を習いたい人が本当にいるのか?とりあえず購読してあとは惰性か?
・新規ポッドキャストは「ニューリリースと注目作品」にピックアップされる
→初期の人気はこのおかげ?ニューリリースで一気に注目を集めるのが得なのか。だとすればマッシュアップして完成度の高いポッドキャストとして登録したほうが良い?
とりあえず
・購読数
・ポッドキャストアプリでの登録数(純正/それ以外)
・エピソードのダウンロード数
・レビュー数と星の数
が関わっているのは確かだろう。
Podcastフォーマット変更(MP3→M4A)
音声フォーマットをmp3からm4aに変更したほうが良いかどうか
・m4aだとチャプター区切りとチャプターごとのカバーアートの変更ができるらしい。ファイルが長い場合の頭出し(シーク)が用意になる上、写真などの情報量を増やせる
・基本的にmp3の上位互換と見て良いだろう。編集が手間にならなければ乗り換えたほうが良いかも
WordPressプラグイン(使用中)
現時点で有効化しているwordpressプラグイン一覧
All In One SEO Pack 2.2.7.5 SEO対策
Audio Player by Clammr 1.1.2 再生プレイヤー拡張(Blubrry PowerPress)
Blubrry PowerPress 6.3.1 記事とPodcastファイルとの関連付け RSS 再生プレイヤー、wordpressでpodcast配信する際の肝
Category Order and Taxonomy Terms Order 1.4.7 カテゴリーの順序を変える 投稿フォームに表示される順序の変更に使用
Huge IT lightbox 1.6.1 ライトボックス。クリックした画像が全面にせり出てくる?やつ。
Limit Login Attempts 1.7.1 よくわからない。不正ログイン防止用。最初から入ってた?
PuSHPress 0.1.7.2 なんだっけ?ツイッター連動?
Simple Feed Stats 20151111 サイドバーのフィードボタン。
Super Socializer 7.1 記事ごとに表示される四角形のソーシャルメディアボタン。
TinyMCE Templates 4.4.3 記事のテンプレート作成。投稿の簡略化。
Twitter 1.4.0 いらないかも。
User Submitted Posts 20151113 コーナーの投稿フォーム。
WP-Optimize 1.8.9.10 最適化して早くしてくれるらしい。
WP Statistics 10.0 アクセス統計。便利。
WP Super Cache 1.4.7 よくわからない…
2016-01-20
投稿フォーム設置
投稿フォームとコーナーをサイドウィジェットに移動した。トップページは最新の記事に戻した。
アクセス数が激減してた。サイト構成を変えたせいか?
テーマのカスタマイズをしたら再生プレイヤーがまた2つになってしまった。更に過去の記事のPodcastリンクが消滅したのでリンクし直すはめに。
トラブル:iTunes配信のリンクが外れる
iTunesで配信されるエピソードが7,8回のみになっていた.原因は前述したとおり,過去配信分のリンクが外れたからだと考えられる.リンクをしなおしたのでそのうち治ると思う.番組紹介文を変えた時もそうだったが,iTunesの更新頻度は低いようで,こちらのウェブサイトを変更してからiTunesに反映されるまで時間がかかるようだ.短くて3時間ほど,長くて半日くらいは見積もる必要があるかも.
WordPressテーマの反映
テーマを変更しても実際のページに反映されないことが度々あった。一度別なテーマを有効化してから(本命のテーマを一度無効化してから)戻すと更新されることが多いようだ。
2016-02-01
Blubrry Podcast Community
「君がモルモットになる前に」で検索すると”Blubrry Podcast Community”のサイトがヒットするようになった.サービスを新たに開始したのか,何らかの要因で新たにヒットするようになったのだと考えられる.
購読の手段としてE-mail購読というものもあるらしい.新規エピソードの追加があるとメールで通知するといったものだろう.Blubrry Podcast Communityから利用できる.メーリングリストのようにメールアドレスを登録する仕組みのようだ.
ランキング推移
ランキングの推移の要因ははっきりとしない.
訪問者数推移
訪問者数に関しては新エピソードのアップロード日に顕著に上昇することがわかる.
1/5,12,19,26が定期更新日の火曜日に相当する.
1/19にミスで一度エピソードのリンクを解除してしまったために一気に閲覧者数が下がってるのが非常に惜しい.
TOP画像追加
TOP画像がPodcastのカバーアートの使い回しなため、いくつか追加。ランダムで切り替わる。サイズは可変だがあまり大きいのは良くない。
2016-02-10
コンタクトフォーム変更
Contact Form 7 プラグインを導入した。以前はブログ投稿記事の下書きとして保存されていたが、メールとして送信するタイプに変えた。投稿記事がむやみに増えると管理が面倒くさくなることが予想されるため、投稿記事とフォーム投稿(メール)は分離したい。しかしながら、何故かメールを登録しても届かなかった。
この問題はcontact form 7プラグインとFlamingoプラグインを組み合わせることにより解決(というか妥協)した。管理者ページから受信メッセージとしてメール形式で読めるようになった。テスト済み。
更に、記入項目を増やしてみた。必須項目は名前・コーナー・本文のみで、任意記入欄を増やした。他にも投稿者がファイルをアップロードできる機能も使えるようだ。必要があったら使ってみるのも良いだろう。
統計用プラグインを変更
WP Statisticsを更新したら致命的なエラーが発生してページにアクセスできなくなった。以前と同じ症状なのでいい加減愛想が尽きた。今まで蓄積してきた統計情報は失うが、サイトが落ちたら元も子もない。代替案を出すべきだと判断した。
そこで、アクセス統計用プラグインとしてJetpackを導入することを再検討した。以前も導入しようとしていたのだが、なぜかログインできなくて使用できなかった。ググってみたらすぐに解決した。
原因はWordPressのタイプの違いによるものだった。WordPressには1.自分で用意したサーバにインストールするタイプと、2.通常のブログのようにWordPressのサーバを利用するタイプがあり、前者を選んでいる場合は正しいアカウントとパスワードを入力してもジェットパックにログインできない。このブログは前者に当たるためダメだったのだ。この場合の解決法は、後者の方法で関係のないアカウントを作り、そのアカウントでログインするというものである。試したところあっさりと解決した。しかし普通はわからないだろう、これは…
iTunesStore登録Podcast数を変更
iTunesのPodcastが10件を超え、11件めが登録された時に第1回がiTunesに表示されなくなってしまった。これには少し焦った。しかし、この問題はすぐに解決した。PowerPressの設定がデフォルトで10件になっていたためだ。とりあえず50件まで表示するように設定を変えた。自由に変えられるのがPowerPressの強みであり、WordpressでPodcastを配信する強みである。Seesaaブログなどでは仕様として表示数が決まってしまうらしい(確か15回とかそんなところ)。試行錯誤が面倒くさいが、設定項目が多いことは良いことだ。
2016-02-13
デザイン系プラグインを大幅に追加
背景スライダー Responsive Full Width Background Slider (RFWB)
背景画像をスライド表示する。背景画像をよく観たいとき向けのナビゲーションボタンもある。ただ、操作パネル(透過)が何かうざったいので消したい。
メタスライダー meta slider
[metaslider id=325]
こんな感じで画像をスライドさせる。この機能はビジュアル的に好まれているようで、この機能が組み込まれたテーマは有料だったり、機能が制限されていたりする。これは無料なので重宝するかも。
ブログのセンタリング(中央配置)について
ずっと謎で改善したかったこと。
「左詰め」の怪
PCでブログを表示すると左側に寄ってしまい、外見が良くない。背景がうまく使えないなどの問題があった。ググるにしてもどうやってググればいいかわからない。そもそも問題だと思っている人がいない?
「レスポンシブ」というキーワード
WordPressはモバイル端末用に勝手に調整して表示してくれる。これはスゴいことで、一昔前はモバイル向けのページに作りなおすだけで金になったものだ。スマホ等でこのサイトを見てもらえばわかると思うが、WordPressだとタダで勝手に配置換えをやってくれている。半角文字で埋め尽くされた携帯用ページを見て育った身としてはちょっとした驚きである。表示デバイスがPCかモバイルかはたまたゲーム機かなどを判別し、その形態に合ったデザインに切り替える。これを「レスポンシブ(デザイン)」と呼ぶらしい。PCでこの記事を見ているなら、ブラウザの横幅を変えてみると連続的にブログパーツの配置が変わることを試せるだろう。ある程度の横幅以下になるとサイドバーを下に配置するなどして可読性を確保するようにできている。
このレスポンシブこそが黒幕だった。モバイル端末向きに表示するには狭い画面に全てを収める必要があるため、左詰めにされるのだ。PCのブログにおいてはそれが必要ないのだが、なぜかデフォルトで左詰めする仕様になっている。テーマによって異なる部分もあるのだが、「レスポンシブ」を謳っている人気のテーマはだいたい左詰めになってしまう。ありがた迷惑である。この原因にたどり着くまで多大な時間を要した。なんせ「レスポンシブ」というキーワードに辿りつけなかったからググりようがなかった…。特に問題を紛らわしくさせたのは、古いページだとそもそもレスポンシブに対応していないから「左詰め問題」が起こりえないことである。だから曖昧なキーワードでは対策がヒットしづらい。
対処
2016-03-03追記
CSS編集機能はJetpackプラグインの機能の一部なのでJetpackを先に入れないといけないことに気づいた。
ここまでわかれば対策は簡単である。すなわち、ありがた迷惑な「レスポンシブ」機能を殺してしまえばよいのだ。それには直接HTMLやCSSをいじる方法があるが、僕にはまだ無理っぽい。そこで、WordPressの機能を使う。これは簡単なので誰でもできると思う。
長引いたのでさっさと結論を言うと、長きに渡る私の紛争は三行で解決した。外観→CSS編集で、
.site {
margin: 0 auto;
}
を挿入するだけである。本当にこれだけ。問題はテーマを変更するとせっかく入力したCSSが消えてしまうことくらいだが、これをコピペして貼るくらいだからそこまで手間でもない。
呆気無くセンタリングができた。なんという無駄な時間だったのか。しかし、そこそこの勉強にはなった。
今の自分の認識だから間違っているところもあると思うが、所見を述べる。ウェブページは下位のデザインが上位のデザインに上書きされていく仕組みになっている。WordPress CSS>テーマCSS>HTMLの順である。適当なウェブページをChromeで開いてF12キーを押してみるとわかると思うが、無効化されている設定(取り消し線表示)がたくさんある。HTMLのデザインはCSSによって(悪い言い方をすると)塗りつぶされ、CSSのデザインもWordPressのデザインで塗りつぶされる。だから、より上位のデザインを変えれば良いのだ。逆を言えばいくら下位のデザインを変えたところで塗りつぶされるので無意味である。自分はここがわかっていなかったため、HTMLからなんとかしようとしたが徒労だった。一番上位のWordPress CSSの設定をいじればそれでよかったのだ。これは暫定的な解決法だが、もう少し勉強してCSSを直接編集してみたい。
利便化
バックアップ Backup by Supsystic
クラウドストレージ(Google Drive)にバックアップを作成できる。スケジューリングなどの機能は有料だが手動では問題ない。オフラインのストレージとクラウドにバックアップを作っておけばまずデータをロストすることはないだろう。ただ、バックアップによるリストアをまだ試したことがないから信頼性はまだ不明。これで安心してプラグインを試せる?
目次自動生成 Table of Contents Plus
<h1>タグなどで項目をくくっておくと自動で目次を生成して表示してくれる。これがあるのと無いのとでは見やすさが違う。ドキュメント風に読めるので便利。項目数が一定値を超えると目次を生成するようになっており、タギングしていない場合は出ない。
一番上に戻るボタン Dynamic To Top
目次で項目に飛んだ後に目次に再び戻るのが面倒くさかったので導入した。スピードなどが任意で変えられる。
シンタックスハイライト Cyayon Syntax Highlighter
編集画面でシンタックスハイライト(色分け)をしてくれる。HTMLタグを編集しやすくなる。
Tiny MCE Advanced
編集画面でタグ管理が楽になる。カスタマイズの幅が広い。
TinyMCE テンプレート
投稿記事のテンプレートを予め作っておき、引用できる。作業を効率化できる。
プラグイン機能テスト
SoundCloud is Gold
ワニさんのSoundCloudアカウントの楽曲を表示。最新のものを表示するか、ランダムで表示するかを選択できる。再生が行える。SoundCloud関連は有料のものが多いので無料でできるこのプラグインはなかなか良い
WP Progress Bar
[wp_progress_bar text=””体力”” pc=””70″”]
[wp_progress_bar text=””満腹度”” pc=””5″”]
[wp_progress_bar text=””SAN値”” pc=””20″”]
完成度とか評価を表すのに使えるかも。
テーブル(表)機能
HTMLタグでできることだが、面倒くさいのでプラグインとショートコードで済ませる方が楽。
使用例
◎ | ○ | △ | — | |
音声編集 | 音質向上の知識
スピード 完成度が高い |
不要部分のカット、切り貼り程度の作業ができる | 意欲あり 時間をかけて頑張ればできるかも | 今のところ考えていない
得意分野に専念 |
作曲 | 自分で作れる
知識が豊富 |
環境が整っており、ある程度操作できる? | 意欲あり
時間をかければできるかも |
今のところ考えていない
得意分野に専念 |
トークパーソナリティ | ネタの引き出しが多い
話の構成力が高い 滑舌が良く聴きやすい |
聞き手として過剰に脱線・邪魔をしない
参加経験あり |
意欲あり
参加してみたい |
今のところ考えていない
得意分野に専念 |
ことば | 可読性に加えてスピード、完成度が高い | 可読性(てにをは)を守れる | 意欲あり
時間がかかる |
ちょっと何言ってるかわからない… |
PC(ハード) | 必要に応じて増強/メンテナンスができる | 自分のPC環境を理解できている | 意欲あり
時間をかければできるかも |
何もしてないのに壊れた! |
PC(ソフト) | ソフトの利点・欠点を把握し、できることとできないことが分かる | 用途に応じてソフトをインストールできる | 関心あり
教えてもらえばできるかも |
OSってなに? |
WordPress | 必要なプラグインを探して追加できる
HTML/CSSをある程度理解できる |
サイト内の記事を編集できる
テンプレートを使える |
意欲あり
時間をかければできるかも |
ネットって何? |
画像編集 | 自分で絵が描ける | リサイズやフォーマット変換できる
複数の素材を組み合わせて画像が作れる |
意欲あり
時間をかければできるかも |
画像検索して貼り付ければいいでしょ? |
音声編集 | 作曲 | トークパーソナリティ | ことば | PC(ハード) | PC(ソフト) | WordPress | 画像編集 | 担当 | |
モル | △ | — | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | Web/サーバ管理
パーソナリティ |
鳥居 | △ | — | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | — | パーソナリティ(構成)
記事作成 |
ワニ | ◎ | ◎ | — | ○ | ○ | ◎ | ○ | — | 作曲 編集 |
備考 | 最も負荷が高い | ワニさんの独壇場 | 最大3人が限度? | 誰でもできるが故に難しい | 実のところあまり制作に関係しない | 一度環境を作れば楽 | 一度環境を作れば後は楽 | 募集中 |
2016-03-02
ポッドキャストCM公開
CMと呼びつつ番組の中で完結していたため、再生・ダウンロードできる仕組みを作ることにした。サイト上で単体で再生およびダウンロードできるようにコンテンツサイドバーに追加する方向で試してみる。WordPress上で再生する際にはmp3の方が都合がいいので変換しておく。しかし、どうも変換というのは面倒くさい。iTunesでm4aをmp3にできるはずなのだが、直接的、個別にファイルを変換するというメニューが見当たらない。そもそもインターフェイス変えすぎててどこにどのメニューがあるのか分からない…。MediaMonkeyという音楽管理ソフトを使っているので、そちらで変換しようとすると、有料版でしかできませんと出る。現在ではWeb上で変換できるサービスがあり、割と柔軟に行えるのだが、数が増えてくると面倒だし、キューにほうりこめば勝手にやってくれる環境が望ましい。フリーソフトを探すことにしたのだが、これもまた面倒くさいのである。”AV Audio Converter”を使用している。しかしこれも操作性に難ありだ。もっといいものはないのか。
音源にタグを埋め込む Mp3tag
決定版のソフトで”Mp3tag”というものがある。更新頻度が高くLinuxでも使える。(と言うか本家?)
基本的には音楽に使うものだが、ポッドキャストの配信ファイルに使用している。タグを埋め込むメリットを以下にリストアップする。
整理のしやすさ
アルバム表記を統一しておけばタグでより分けが容易になる。
ソースの開示、クレジット
制作に関わった者の名前をクレジットとして追加できる。例としてartistのタグをナレーターさんの名前に、composeタグに音源加工者の名前を埋め込む、という風に。フリー素材を利用している場合はどのサイトから提供してもらっているのかを明示する。commentタグにURLなどを埋め込める。
画像ファイル(アートワーク)の視認性
これは意見がわかれると思うが、私はアートワークを追加したい派だ。アートワークが表示できるプレイヤーでアートワークがデフォルトの絵になってると何か満ち足りない…。他のタグと比べて容量を食うのだが、自分としては譲れないポイントである。個別でアートワークを変えれば視認性が良くなる利点もある。
備考
なお、Mp3tagという名前だが、mp3以外の音声ファイルにもタグ付けができる。ファイルフォーマットによって使用できるタグの種類が異なる。
ファイル命名則
そろそろファイルが溜まってきたが、どうも命名がバラバラで紛らわしい。そして、2バイトの日本語を使うと、視認性はいいのだが、サイトに寄っては文字化けするし、全角/半角でモヤモヤする。とりあえずは
文字化けを避けるために半角で統一
単語間の区切りに半角/全角スペースを使用せず、半角のアンダーバーで代用
半角と全角スペースがわかりにくい問題。
ナンバリングやカテゴリは前の方へ
ファイル名が長くなると最後まで文字列が表示されない場合があるため。
日本語からローマ字への直変換を許容
ある程度まで許容する。できればヘボン式が好ましい。英単語の方が文字数が少なく済ませることができる場面が多いが、反面として閲覧者がその意味を理解しづらくなる問題もある。
2016-03-06
テンプレート作成案
ポッドキャストの配信にはウェブページが必要で、ブログ形態をとったものが多い。ケロログ、Seesaaブログ、WordPressなどがよく使われる。ケロログやSeesaaブログはコンテンツとサーバーが一体となっているため参入障壁が低いという利点を持つが、反面としてサーバーのコンディション悪化による不利益を被りやすい。また、コンテンツを移動するにしても難しいものがある。
このポッドキャストはWordPressを使用している。WordPressはWordPressのサーバーにアップロードするタイプも存在するのだが、基本的にはアップロードするコンテンツとサーバは独立の物を使う。どのサーバを選ぶか、どう管理していくかに関して自分で決め無くてはならないが、サーバを変えるのが容易でバックアップも取りやすい。プラグインの数も膨大で、カスタマイズ性に優れる。
しかし何と言ってもWordPressは参入のハードルが高い。私も随分苦戦した。そこで、ポッドキャスト配信用のテンプレートを作成してみようと思う。サーバを用意してアップロードすればポッドキャストを配信できる環境が出来上がっている、というような環境を提供したい。
せっかく面白いものを持っているのに、配信環境が整えられないがために配信できない人が生まれるのはとても惜しい。少しばかりコンピュータに疎い人でも配信できる環境を提供することがこの案の目的に当たる。ある種のボランティアなので、金銭のやり取りは行わない。同時に使用者に対し、僕は一切の責任を負わない。
WordPress+配信に必要なプラグイン
個人のカスタマイズの幅を狭めない範囲で、最低限のプラグインをインストールした状態で提供する。
Blubrry PowerPress
WordPressでポッドキャストを始めるのに必要なプラグイン。これがないと単なるブログとしてしか機能しない。
contactform7
サイトからリスナーからの反応を得るのに使う入力フォーム。
Super Socializer
今では切っても切り離せないツイッター連携など
MCEテンプレート
毎度同じ内容を入力する手間を避ける。
運営マニュアル
同時にマニュアルを提供する。WordPressは日本語化が盛んだが、まだまだ英語表記が多くてわかりにくいため。
サーバの種類 選び方のポイント
ポッドキャストと連携するための手順、Appleへの申請方法
サーバにファイルをアップロードする方法とサーバからダウンロードする(バックアップ)方法
サイトアクセスができなくなったなどのよくあるトラブル対処法
デザインテーマを変えたり、表示するコンテンツをカスタマイズする方法
WordPressを共同運営するにあたっての権限付与
など。プロトタイプはすぐにできると思う。